本文へ移動

過去のブログ

仕事のこと、新見市のこと、プライベートのことなどを自由気ままに更新してます!!

猛暑というより酷暑

2018-07-17
この度の豪雨災害で三連休はボランティアの輪がかなり広がったようです。
 
私も土曜日の午前中に井倉洞、日曜日の午後には友人の会社へボランティアをさせていただきました。
 
災害から10日ほど経ち、少しずつではありますが復旧が進んでいます。
ですが、現地ではまだまだ普通の生活を取り戻すのには時間がかかりそうです。
 
これからもできることをさせていただこうと思います。
 

復旧のお手伝い

2018-07-11
新見JCの声かけで井倉洞周辺で被害にあった飲食店などの清掃ボランティアに社員2名を引き連れて参加してきました。
 
新見市内でも特に被害の大きかった井倉地区。
新見市の観光名所でもある井倉洞の前には高梁川沿いに多くの飲食店が立ち並んでいます。
その飲食店すべてが濁流の被害にあい、2階近くまで浸水してしまいました。
 
お店の中は濁流によってもうめちゃくちゃになっており、至ることろに泥が堆積していました。
 
水を含んだ泥は大変重く粘りがあるうえ、割れたガラス、壁、お店の備品など多くの物が混ざっているため除去するのは大変な重労働です。
 
こういう時こそ若い力で復興のお手伝いをしなければ!というJCの現役メンバーの思いに、先輩としても誇らしかったです。
 
完全なる復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
 
一時的なボランティアでなく長く支援していかなければとも感じました。

歴史的な大災害

2018-07-09
この度の豪雨により新見市内はもとより岡山県内、またそれ以外にも大きな傷跡を残しました。
 
また多くの犠牲者、行方不明者も出ています。
被災された方へは改めて謹んでお悔やみ申し上げます。
 
岡山県は災害の少ない安全な地域とよく言われます。
ですが、今回はその神話を大きく覆されました。
 
災害はいつ、どこで発生するかわからないということを実感することになりました。
 
新見ガスとしてもできることは何でも協力させていただきます。
 
一日でも早く復旧し平常の生活に戻れることをお祈りいたします。

特別警報

2018-07-07
観測史上最高の雨量となった新見市ですが、各所で被害が発生しています。
被害にあわれた方へお見舞いをお申し上げます。
 
 
7月7日9時現在も雨が降り続いており、特別警報、避難指示が発令されています。
さらなる被害の拡大も懸念されます。
 
皆様におかれましてはまずは身の安全の確保に努め、躊躇せずに避難等の対策をしてください。
 
 

ホームページの更新

2018-07-05
ホームページの社員の写真などを最新版に更新しました。
 
新しい社員さんも入りましたのでこれを機に全員の顔写真を更新しました。
 
顔写真の撮影も地元の写真館でプロのカメラマンに撮っていただきました。
さわやかな人はよりさわやかに!
 
今一度、新見ガスのホームページにぜひお立ち寄りくださいませ!!
新見ガス株式会社
〒718-0003
岡山県新見市高尾746-1
TEL.0867-72-5511
FAX.0867-72-2477
TOPへ戻る